英単語数、100万突破?!

英語学習者には恐怖のニュース。

「2009年6月 10日に、
英単語の数が 100万 を突破 します!」

…と発表したのはアメリカのテキサスに拠点を構える Global Language Monitor。
世界中の言語のトレンド調査・分析・記録などを行っており、
特に英語研究に重点をおいている団体です。

「えっ、まだだったの?」というのが
ニュースを聞いたときの正直な感想。

世界共通言語である英語の単語数が
まだ 100万に達していなかったということの方が逆に意外だった。

だって元来の英単語に加え、大英帝国時代に植民地で吸収したであろう言葉や
それ以外での輸入外国語、あとは方言もあるし、
日々進展する科学やテクノロジー系での新設語は増加の一途をたどるのみ・・・
現時点での GLM 社サイト上の数字 999,339 は少なくない?

彼らによると、いま 98 分にひとつ のペースで
英単語が生まれている
そうです。

とはいっても、”word” の定義付けから『英語』の線引きまで、
根本的なところが一般的に確立されていないため、
「数字は全然あてにならない」といった意見が多く、物議をかもしています。

なのでこの数字は、GLM 社独自のアルゴリズムに基づいた
「彼らにとっての」公式の見解だということで、
正式なものではありません。

もちろん 2009年6月 10日というのは見込みで、
実際に 100万語を突破するのはその前後5日のいつでもおかしくはない
とのことなので、「その瞬間を目にしたい!」というひとは “http://www.languagemonitor.com/no-of-words”
(注: 現在はリンク切れ)をこまめにチェックしている必要あり!
現在の英単語数も表示されていて、話のタネにいいかも?

でも実際のところ、英語講座に定評のあるアルクによると、
主要な英単語を 3120語 もおさえれば
英字新聞のほぼ 95% が理解できるレベルに到達するらしい。

なので、英単語数がどんなに増えようと
凡人には心配の必要はないんだけれどね

コメント

コメントへのお返事は基本的にできません。ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました