ウチは夫婦喧嘩がメチャ多い。
どのくらいかっていうと、
こんな自虐ブログのネタにでもしないとやってけないくらい。
そして喧嘩のネタはその都度違っても、
その後の展開はパターン化していて、
行き着くところはたいてい決まってる。
それはつまり、
一向に改善されない根深い問題が二人のあいだにあるということ。
夫婦として円満に機能するためには
根本から見直さないといけない何かが潜んでいるんだよね。
そんな問題のひとつで、
根源的なものだとわたしが感じているのが、
『英語人のおごり』。
母国語を同じとする夫婦でも、ある程度の言葉のすれ違いは避けられないし、
意思の疎通がたまにうまくいかないのは仕方のないこと。
が。
文化背景も母国語も異なる妻と夫が生活を共にする『国際結婚』では、
毎日がすれ違いの材料まみれ。
ニュアンスが伝わらなかった
解釈を間違えた
異文化では受け止め方が違う・・・
なんて、日常的に何かが勃発する。
そんな時は「お互い様だから」で乗りきるしかないのに・・・。
悲しいことに、ウチでいちばん多いパターンが

君が英語が下手なのが悪い
はああ???
日本語を学ぼうという姿勢がゼロの人間に、
コミュニケーションのすれ違いの
全責任を丸投げされたら、
やっぱり爆発するしかないでしょう。

お・ま・えが日本語喋ってみろ~っ!
怒・怒・怒
コメント