夫婦喧嘩の〆かた

ご無沙汰です。
邪鬼と夫婦喧嘩して、ここ数日、家出 してました。
あんまり頭にきたので、子どもを2人とも連れて。

でも、ただでは去らない…
留守中、逆にのびのびされたら悔しいし。

やっぱり 懲らしめないとね?( ̄  ̄メ)

・・・というわけで、
エアコンのリモコンを隠していきました。

風の通りが悪くて日差しが強烈に降りそそぐ我が家。
夏の体感温度は 35 度超!で、
冷房無しは、かなり過酷。

「溶けてしまえっ!」( ̄△ ̄#)
ってなわけ♪

でも、結局。
3週間の予定が6日で帰って来ちゃいました。
まだ怒ったままなんだけど。

「東京駅まで迎えに行くよ」
って家出先に毎日のように電話してくるし。
これはこいつなりの「ごめんなさい」なのか?
・・・まあ、様子をみるかあ・・・と(甘い?)

で、帰宅してからは、旅の疲れで爆睡。

さくら、起きてよ。

と夕方ゆさゆさ起こされると・・・。

目の前の食卓には、
サラダやオードブルやが綺麗に並べられていて・・・?

『お帰りなさい パーティー』だよ~。

と、いそいそと、とても嬉しげな邪鬼。
ワインも冷やしてある。

こいつ、こんなことで誤魔化せるとでも?
な怒りと、
あ。なんか、嬉しいかも・・・?
な単純さがぶつかり・・・。

ど、どうしよう???

結局、乾杯して休戦することに。
夫婦喧嘩の原因についてはお互い触れず、
納得していないまま。
いいのか?これで?と思わなくもないんだけど。

上手く誤魔化されてるかも…( ̄~ ̄;)

昔のわたしなら、絶対、
とことん話し合っただろうに。

でも、ま、結婚ってこういうものなのかも?

ウチはどちらも頑固なので、
「ごめん」と言わずに仲直りすることも、
時には必要なのかもしれない。

じゃないと、
夫婦喧嘩に浪費する時間が人生のなかで大きな割合を占めてしまって、
もったいないし。

流すことをおぼえるのも大切なんだよね、きっと?

コメント

コメントへのお返事は基本的にできません。ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました