National Insurance Number 面接延期

Jobcentre Plus 面接通知大雪のせいで交通網が麻痺して大渋滞。

しばらく粘るも身動きとれず、
面接時間5分前に諦めて
キャンセルの電話をかけることに。

携帯を手に、
(え~と、電話番号は…)と、
面接通知を取り出す。

あれ?番号がふたつある。
レターヘッドに印刷されてるのと、
レファレンス番号や日付と一緒にプリントアウトされた
『日時変更などの連絡先』と。

論理的に考えて、これは
『日時変更などの連絡先』に電話するべきよね?

自動応答:「この電話番号は現在使われておりません…」

おいおいっ

自動応答:「**** – *** – **** におかけ直しください。ガチャン」

一度で切るなっ、馬鹿もの~!

かけ直して電話番号をメモると、
なんのことはない、レターヘッドにあるほうの番号だった。
今度はそっちをトライ。

National Insurance Number 面接日時の
変更をお願いします。
うちじゃできません。
*** – **** にかけてください。
その番号はもう使われてません。
そこからここにまわされたんです。
でもここでは無理よ。
じゃ、*** – #### だわ。

一方的に呼び出しておきながら、
記載された連絡先が2つともダメ
ってどういうこと?

しかも、ああ。
プリペイド携帯の残高がガンガン減ってく(泣)

役所(しかも職安)のクセに有料番号 だなんて、
ふざけてる。

3つ目 の番号。
4本目 の電話。

面接の日時を変更したいんです。
レファレンス番号は ***** です。
それ、うちの分担じゃありません。
ほかを当たってください。

・・・ぷちっ・・・

あの、さっきから、
ずっとたらい回しにされてるんですよね…。
う~ん。
じゃ、今回はこちらで承って担当部署に連絡しておきます。
新しい面接の日時は後日郵送でお知らせしますので。

最後の人がいいひとで、救われた~。
言いたいことはあるけれど、
『終わり良ければ全てよし』
ということにしておこう。

数日後、 Jobcentre より封書が届いて胸をなでおろす。
あ~、よかった。

ちゃんと面接日を設定しなおしてくれたのね

… んっ?

2通ある?

(続きます)

注:通常の通話料に加えて情報料も課金されるもので、
携帯からかけると特に高い。
日本でいうダイヤル Q2 。

イギリスでは役所や病院の受付でも
この番号というところがめずらしくない。

コメント

コメントへのお返事は基本的にできません。ご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました