そういや豚インフルエンザ、
日本では最近 『新型』 の通称が定着したようですね。
ちなみにイギリスでも
『豚インフルエンザ(swine flu)』と呼ばれていたのが、
豚肉業界からイメージダウンのクレームがついて、
いまでは “H1N1”(エイチワンエヌワン)という
味気ない名前で呼ばれてます。
…というのはとりあえずおいといて、先日の続き。
*** *** *** *** ***
早口ヘルプラインに電話をかけなおし、
メッセージを繰り返し聞いてやっと次の連絡先を入手。
今度はそこに。

『9時にならないと開かない』って…
あ、でもプッシュホン案内がある。
あ、でもプッシュホン案内がある。
ピ、ポ

…『トーン信号じゃありません』って、
先にすすめない…。
先にすすめない…。

じゃ、local GP(地域の医院)の
救急をためしてみて。
救急をためしてみて。
ピ、ポ、パ

・・・ここも『トーン信号じゃない』って
先にすすませてくれない。
先にすすませてくれない。
そうこうしてる間も八重は息も切れ切れに大泣きで、
パニック症状がでてきてる。
かち、こち、かち、こち
タミフルだって、時間勝負の薬 なのにっ
仕方が無いので、噂にきいてる
『遠隔処方システム』とやらに頼ろうと、
邪鬼に邪鬼と八重のパスポートを持たせ、病院の救急に向かわせる。
1時間後、

患者本人を診ないとタミフルは処方できないって・・・。
そう、それはそうなんだけどさ。
『豚インフルの疑いがある患者は受付けない』
と言ってる救急。
どうやって診せろと???
そして、ジャックが差し出した手の上には、箱?

『パラシータモル (Paracetamol) と
お水をたくさん与えとけばいいわよ』 だって。
お水をたくさん与えとけばいいわよ』 だって。

これで 『新型』 と闘えと…?怒
でたよっ、
『パラシータモルとお水』
イギリスの万能薬!
コメント